これからちょくちょく更新しようと思うので、気分転換にテンプレートを変更してみました。

前回の更新から1年。


今年の論文試験も終わり、受けた人はそろそろ発表を意識し始めるころと思います。


そういう自分も去年の今頃は、仕事にあまり身も入らず、毎晩のように布団の中でモヤモヤしていた気がします。


で、いまさらながら、去年の試験結果を公認会計士・監査審査会に開示請求してみました。


こんなもので、元気が出てもらえれば幸いです。


★06の結果(参照:06年11月21日の日記)

・監査論 E

・租税法 H

・会計学 D

・企業法 D

・経営学 C


・総合  ガーン


★07の論文試験受験後の自己評価(参照:07年8月25日の日記)

・監査論 C~D

・租税法 E~D

・会計学(管理D~B、財務会計D~B)

・企業法 D~C

・経営学 C


・総合 合格可能性40%ぐらい むっ


★07の結果(開示請求の結果に基づく)


・監査論 B

・租税法 D

・会計学 A

・企業法 D

・経営学 C


・総合 旧試で下位合格しているぐらい。 ニコニコ


★感想


06、07の結果と実際に受験したときのことを思い出してみると、仕事しながら勉強をしていたということもあって、実際知識量はそんなに変わらなかったと感じています。

ただ、まったく違っていたのは、試験を受けている時の精神状態だと思います。

06のときは監査で失敗してそのあとも精神的に相当ダメージが来ていた一方、07のときは試験を楽しむほど精神的に余裕がありました。

まぁでも、07自己評価を見るに、評価の範囲が広く、受け終わった直前はやはりそれなりの不安があったんだろうと思いますが。

そして、個別の科目で見ると、監査論と会計学は、試験傾向が自分にあった問題に変わったせいか、予想より実際の評価が上をいっています。特に会計学は順位的にも熱かったです。

租税法と企業法は概ね予想通りで、当初からそんなに力を入れず論点を絞りまくった結果が出ています。

経営学は08と違い、平易な問題であり、差があまりつかなかったのか予想通りどんぴしゃの評価でした。


・・・とまぁそんなこんなで06H評価からなんとか合格したわけですが、結果が出るまで何が起こるかわからないので今の時間を楽しんでください。

仕事をするようになると今のような長期の休み老後までほぼ一生来ないと思うので。


ではでは。グッド!


発表から早くも10日が経ちましたね。

合格した方も今回は合格を控えた人も今何をしていらっしゃるでしょうか?

私は発表前と変わらず平日は仕事に行っています。

では、ここで私が今回の試験勉強をどうして来たかを箇条書きにしてみようと思います。

何かの参考になれば幸いです。

●簿記

論文に出そうな新論点をテキストで学習(配当可能限度額の計算等は出ないと思って切りました。)

簿記アクセスを分野別に分けて2回転ぐらいしました(6月ごろ)

理解の足りないところやアクセスで取り扱ってないところはテキストで勉強しました。

ただし、もちろん帳簿組織や本支店会計等は切りました。

答練は一切、解いていません。

講義は新会社法対応の部分以外は聞いていません。

※簿記は上記で十分だと思います。その分理論的背景に時間を使うべきと思います。

●財務諸表論

AXLの講義を全部聞きました。

分かりにくい箇所は自分なりに図でまとめたり、キーワードでまとめたりしました。

テキストの全部をやるのではなく瑣末と思った(大手予備校では取り扱ってなさそうな)論点は捨てました。

答練は一切、解いていません。

※財表は基本的なことを深く理解し応用できるように勉強すべきです。

本番、理論は考えさせる調度よい問題であったため楽しかったです。

●管理会計論

アクセスのみで十分すぎると思います。

理論もアクセスに載っていたのでそれをしっかり理解できれば十分と思います。

答練、講義一切やっていません。

●租税法

講義は時間がなくて大原の法人税法しか聞けませんでした。

アクセスに出たやつだけ計算はできればいいと考え、3つの税法の計算はアクセスだけやりました(5月頃)

ただし、出ないと考えた消費の組織再編関係や所得の不動産所得、雑所得等は完全に切りました。

理論については、アクセス、論文まとめの講師が重要といった部分を理解しました。

→本番の理論では、あっているかは別として理論的に回答できたと思います。

答練は一切、解いておりません。

●監査論

テキストを3回ぐらい読みました。

特に、ヤマといわれていたところは何回も読んで理解を深めました。

定義の暗記は時間も無かったせいでほぼゼロです。

講義、答練は一切やっておりません。

※本番、基本的な理解を深めていたおかげでやさしく感じました。

●企業法

(TACのテキストは個人的に理解が深まらないと思ったので)市販の司法試験用テキストLLMと前年度に使っていた短答パワーアップを辞書代わりに、去年まで使っていた論点集を2回転ぐらいしました。

基本的な問題しか出ないと考えていたのでむずかしいと判断した問題は1回読むぐらいでとどめました。

答練、講義は一切やっておりません。

※本番、完全に制度をあげることはできなかったけれども基本的な骨組みは完璧にかけたと思います。

●経営学

テキストを23回ぐらい強弱をつけて読みました。

計算問題だけ答練をやりました。

試験委員対策として論文まとめを部分的に読みました。

※経営学は好きな科目なので本番きっちりできたと思います。

ただ、計算問題を一箇所凡ミスしましたが…。

時間が余ったら必ず計算問題を再確認したほうがよいと思います。

●精神論

会計士試験という勉強に時間が多くかかる試験では精神状態を如何に安定さ、本番においていつもどおりの力を発揮することが重要だと思います。

私の場合、勉強も本番も楽しくできるように、心の中でテキストにツッコミを入れたり、出題者にツッコミを入れたり、問題ができたら素直に喜んだり、問題ができなかったら、これが出来れば私ってサイコーじゃん、とか考えてみたりしました。

これらを馬鹿らしいと感じる人もいるかもしれませんが、普段からこのように前向きに楽しく思考していくことは本番で落ち着き、いつもどおりの力を発揮するためにも重要だと思います。

また、私はもともと不安症であったため、いつも楽しく前向きに考えることが出来ていたわけではありません(不安で不安で死んだほうが楽かもと思った時期もありました。)。ですが、たとえパニックになったとしてもそれはみんな通る道なんだ、自分だけではないんだ、と考え、気持ちを落ち着けようと努力しました。

●まとめ

勉強方法云々よりも精神状態を安定させるほうが重要と考えます。

勉強は瑣末な論点を無視し、基本的な骨組みは何か考え、それを明確に理解し、応用できるようにアウトプットできればよいだけと思います。

以上サラッと受験生活4年半を振り返ってみました。

誤字脱字があったらすみません。

P.S.ほかに何か質問等があればお答えしようと思います。ではではニコニコ

仕事しながら不安だったけど、今年でなんとか合格できました!


遅ればせながら報告です。ニコニコ



今年の受験生の就職活動状況はどんな感じでしょうか?

就職して仕事しながら試験勉強してもいいという人はどれぐらいいるのでしょうか?

法人側としては依然として人手不足であることを下っ端の私でもひしひし感じています。


予断ですが、今の時期3月決算の場合、内部統制のデザイン・適用そして有効性の評価とか、ついでに中間監査の実証的手続きをちょっとやってます。

上の人は何やってるかまだよくわかんないけどね。


論文試験を受験された方、お疲れさまっす!


そして、半年以上、日記更新してませんでしたね。(●´ω`●)ゞ


では、ここで今回試験の総括と監査法人に働きながら勉強はどうだったのかについてちょっと書こうと思います。


●今回の試験の総括(問題文すら見ずに書くのですげーザックリです。ごめんなさい)


 監査論


  定義等の暗記ほぼゼロの自分にとっては助かりました

  あと、監査実務に多少ついていたからといって、

  精神的な面以外のアドバンテージはあまり感じませんでした。

  自己評価C~B


 租税法


  切っていた範囲がでちまいました。

  譲渡所得、圧縮記帳切ってました…しょぼん

  あと終わった後にいくつかのケアレスを発見してしまいました。

  自己評価E~D


 管理会計論


  計算問題に関してはやさしいと感じました。

  みんなができてると思います。

  ケアレスミスが命取りです。

  そして、私はケアレスしてますガーン

  後、時間が足りなくて理論が2箇所書ききれませんでした。

  財務分析ちょろっと出ましたね。ほんとに濁ったやつがちょろっと…。

  自己評価D~B


 財務会計論

  

  専門学校が予想していた分野がほとんど網羅されている感じですね。

  キャッシュフローはみんなできてると思う。

  個人的には不安です。

  いかにやさしかろうが本試験マジックで、どこかひねってあるんじゃないかと臆してしまいます。

  去年の短答の財務会計問11を思い出しました。

  企業結合の計算はまったくできませんでした。

  また、連結の問題はどこかデータの扱いにミスってそうで心配です。

  理論はよい問題と感じました。

  自己評価D~B


 企業法


  やさしいね。

  みんなできちゃうね。

  苦手な私は?

  答案構成ほとんどしてない私は?

  自己評価D~C


 経営学


  結構好きで得意な科目でした。

  それゆえに苦手な企業法を挽回するべく熱くなっておりました。

  だがしかし、今までにないやさしい問題、こりゃ~差つかんわ。挽回できんわ。

  自己評価C



 で、以上のように見ていくと6割方合格は難しそうで得意げ

 まぁでもやれるだけはやったし、ちょこちょこ勉強しながら発表待ってよっとにひひ



●監査法人で働きながらについて。


 正直、一回テキストを自分なりにまわしたことがある人なら全然いけるんじゃないかと思います。

 私の場合、個人的な事情で同期の人よりも格段に勉強の時間が取れませんでしたが、直前の数ヶ月の休暇のおかげである程度戦えるようにはなったと思います。

 それに、新試験制度になって2回目の今回、基本的な知識の応用を問う傾向にあると感じましたし、今後この傾向は続くような気がします。

 

 大して勉強ができる人間ではないけどなんか参考になればと。


 それでは皆さん約3ヵ月後に!(あ~月曜から久々の現場じゃ得意げ)













  

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

仕事を始めてしばらく経つのですが、やっぱり時間の確保が難しいですな。


まぁでもとりあえず、平日3時間+電車の中などって感じなので能力維持はできる感じです。


そして、週末は新論点の講義を聞いています。


そういえば去年の本試験の杜撰さについて公認会計士監査審査会は何にも発表してないですね。


福岡市の教員試験問題の漏洩とかはニュースに出るのにねぇ…。


ところで話は変わって最近いいものを買いました。


まぁ単なるティッシュボックスのボックスですけど、これが今まで持ってたやつより便利で買いました。


何が便利かというと、場所をあまりとらないし、装着時もティッシュボックスをズボっと入れるだけ、何よりティッシュが取り出しやすいです。おまけにグッドデザイン賞受賞作品。


1個買ってよかったんでもう1個買っちゃいました。

ティッシュケース STAND!
¥3,150
アーネ インテリア

今朝は乱闘の音で目覚める。
住んでいるところの横の駐車場でチャラついた男が無抵抗な青年に殴り掛かっていた。
事は私が気付いてから通報する間もなく終わったが、うーん、目覚めが悪い。
無抵抗の人間にめった打ちする男なんて漢の風上にも置けんな!なんて思いながら出勤しました。
それにしても原因はなんだったんでしょう?

まぁいいや、今からアクセル財表やります!
そういえば私、社会人受験生となりました。

自分の能力で仕事と勉強と一人暮らしを両立できるかはいささか不安ですが、頑張ります!

そして、社会人受験生の方々よろしくお願いします。
税理士試験の結果、簿記A、財表Aで落ちちゃいました。
ん~負けぐせが付かないようにしたいところだったが…。
まぁ~しゃ~ない。
合格された方おめでとうございます!